
ツール選定から社内の内製化までMA選定・構築支援で
アポ獲得効率を最大化

MA/CRM/SFAツールの選定・構築・運用で
悩んでいませんか?
お悩み
MAを導入したいが、
どうすば良いか分からない
解決
業務の棚卸しから
ベンダー選定まで
一括構築支援

お客様各自に合わせた
導入・運用方法をご提案
豊富な知識で
マーケティング活動を推進
お悩み
今の営業に限界がある
解決
現状をヒアリングし
営業の脱属人化

顧客分類の設定や運用ルールを取りまとめ、レクチャー
MAツールが自動化できない
シナリオ設定を代行・最大化
お悩み
MAを導入しても
使いこなせていない
解決
MA操作レクチャー・
習得をうながし
社内共有をスムーズに

支援を通じて初心者でもMAツールを使いこなせる
システムに詳しくなくても知見を持ったプロがサポート
お悩み
マーケティング部と営業部の連携がうまくいかない
解決
体制構築からサポートし、
マーケティング部と営業部で
連携できる体制に

営業プロセスの見える化による効率的な組織構築
マーケティングフローを整理し適した体制を提案
MA/CRM/SFAツールの選定・構築・運用で
悩んでいませんか?
MA(マーケティングオートメーション)とは?
直訳すると「マーケティング業務の自動化」を意味します。
マーケティングオートメーション(MA)とは、リードのウェブ上の行動を可視化し、一部のマーケティング活動を自動化するツールです。これにより、企業は効率的にマーケティングと営業を行えます。具体的には、ウェブサイト訪問情報やメールの開封状況を追跡し、見込み客の興味を把握し、隠れた潜在顧客に適切なタイミングでアプローチできます。


リード(見込み顧客)とは?
リードとは、自社商品やサービスに興味・接点のある、初期段階の見込み顧客のことを指します。見込み顧客と判断する具体的な行動には、以下のような例が挙げられます。
- 公式サイト、あるいは製品サイトから問い合わせを入れてきた
- 資料請求や無料相談の問い合わせがあった
- 自社や自社製品の関連サイトに訪れた
- 見積依頼や購入の相談があった
いずれも、成約見込みの高さは異なりますが、有望な「見込み顧客」であることに違いありません。
しかし、こちら側が間違った誘導をしてしまうと、離れてしまう可能性もあります。自社を支えてくれる優良顧客をつくるためには、見込み顧客をどう育てていくのか重要なのです。

MAが企業の
売上UPに貢献できる
3つの根拠
見込み顧客管理の精度向上
優秀なマーケターはただでさえ人手不足。
限られたリソースの中で、一人一人の見込み顧客を人力でマネジメントするのは至難の業です。
MAツールを使えば、見込み顧客の行動をモニタリングして、最適なタイミングで営業等のアクションを実行できます。
実際に、マーケターの8割以上がMAがビジネスに不可欠と回答しているデータもあります。
マーケターの8割以上が
ビジネスに不可欠と回答

5倍以上の投資対効果も
MAツールは費用が高いから導入できない、と考えている企業様は多いです。実際、法人のMAツール導入率は15%~20%というデータがあります。
しかし、うまく活用すれば、支出に対して5倍以上の売上を回収することも可能。正しく使えば投資対効果の高いツールです。
MAは支出以上の金額を回収

マーケティングの業務効率化
ステップメール配信、サイトアクセス分析、セミナー管理、顧客管理・・などなど、マーケティング業務は多岐にわたり、管理する数字も多数。施策の実行と数値の取得にばかり時間がとられて、時間を割くべき「分析」や「改善立案」に十分にリソースを割けないことも多いでしょう。MAツールをしっかり活用すれば、これらの「作業」を効率化でき、本質的なマーケティング活動に注力できます。
MAで業務効率を49%改善

導入・運用サポートの
ご支援内容
MAの選定からプロに一任いただくことで、早期から、そして持続的に成果を出す運用を実現いたします。
CRM/SFA入力ルール設定

CRMへの入力ルールがなければ、 見込み顧客の管理は非常に効率的になってしまいます。 弊社のMA運用代行では、 効率的にツールを利用するための 入力ルールの設定の運用代行をします。
スコアリングの運用代行

見込み顧客の行動を点数化し、総合点により期待の高さを測る機能の設定の運用代行をします。 スコアリング設定も、適切な設定ができなければ正確な見込み度合いが測れなくなってしまうため、非常に重要となります。
ハウスリストの収集

メールマーケティングがベースとなるため、アドレスまで収集できているリードを収集します。 問い合わせフォームなどから多くの企業でエクセルで管理されているリードや引き出しに眠っている顧客情報等から収集します。
ホワイトペーパー作成

ペルソナ・カスタマージャーニーを作成し、「誰に・いつ・どのタイミングで」提供するものなのかを明確にしながら作成します。
貴社にて内製化できるように、テンプレートの作成・提供も可能です。
メール作成

コンテンツを配信するためのメール文章、メール配信設定を代行。
配信対象セグメントの設定や、サポート終了後も運用可能なナーチャリングメールも制作いたします。
インサイドセールス支援

リードに対して適切なアプローチを行い、MAをより効果的に活用するために必要となる、インサイドセールスの構築支援を行います。
シナリオ設定

MAツールが自動化できない部分で、適切な設定をしなければMAツール運用の効果が半減してしまうのがシナリオ設定です。このシナリオの適切な設定の運用代行をし、MAツールの効果を最大限に得られるようにします。
分析と課題の発見

フォームの入り口ごとや、流入の入り口ごとのコンバージョンを分析し、改善方法を提示します。 最終的には、これらを内製化できるように、分析の方法を解説しながら運用代行をします。
ファネルの定義

休眠見込客やこれから流入のあるリードに対し、スムーズにインサイドセールスができるように、リードへのランク設定とその要件の設定を行います。
LP・フォーム作成

ホワイトペーパーに付随して、資料ダウンロードページ・フォームの制作も行います。
また、お問い合わせフォームの項目をMAでナーチャリングしやすくするためのご提案など、単純にページ・フォームを作るだけでなく、MA運用に最適な形いたします。
Webサイト改修

ペルソナ・カスタマージャーニーの導線に合わせたワイヤーフレームを作成し、MAの運用に最適なウェブサイトを制作します。
(こちらはオプションサービスです)
GENNEが選ばれる理由
GENNEは早期から、そして持続的に成果を出す運用を実現します。

オーダーメイドの提案力
MA/CRM/SFAツールは決まりきった構築では上手く運用にはのりません。企業によって商材も違えば、組織体制、業務フローも違うからです。そのため、GENNEでは1社1社丁寧にヒアリングさせていただき、お客様からのご要望だけではなく、プロの目線からより良いツールの使い方、構築を提案させていただいております。

プロジェクトは
100%自社管理
ツールの構築会社の中には、依頼を受けるだけ受けて実際の業務は下請けや外部人材に丸投げといった会社が少なくありません。GENNEではお受けしたご依頼の管理、進行、構築は100%自社の社員、しかもマネージャー層のみで行っております。

幅広い支援範囲
GENNEはMA/CRM/SFAツールのツール、プラン選択から初期導入支援、すでに導入されている企業様のツールの改善、ツールを運用していくための業務フローの整理、MA運用のためのコンテンツ制作やセールスの支援、そして内製化のためのマニュアル整備や社内レクチャーまですべて一貫してご支援が可能です。もちろん部分的な相談も歓迎しております。
会社比較


導入実績

取扱ツール

基本的にどんな企業でもおすすめ
HubSpot社が提供しているインバウンドマーケティングのプラットフォームのことを指します。 無料のCRM(顧客関係管理)を中核に、カスタマーサービス、セールス、マーケティングを支援する製品です。 日本の有名企業を含めた世界120か国以上の国の14万社以上が利用されています。

直観的に使いやすいUI
直観的に操作、入力、管理が行えるため、初めてツール導入する企業にも向いています。

高いレベルの
MA/SFA/CRM機能
HubSpotは1つのツールで多くの機能を利用でき、複数のツールをまたぐ必要がありません。
CRMやSFAなど数種類のツールを一元化できます。

海外シェア NO.1
世界120か国以上の15万社以上の企業で利用されている多くの企業で実績を残してきたツールです。

GENNEはHubSpot認定のゴールドパートナー企業です。
マーケティング・営業戦略の立案からHubSpotの導入・運用まで「ワンストップ」で対応いたします!

すでにセールスフォース社のツールを利用している企業向け
セールスフォース・ジャパンが提供するMA(マーケティング・オートメーション)ツールです。オンライン営業をしたい企業や効果的なマーケティング活動を実現したい企業、営業活動を効率化してコストを削減したい企業などから、特に高く評価されています。

CRMで世界トップシェアのSalesforce社が提供

国内シェア1位

SalesCloudとの
連携ありきで使用

大きな広告費をかけてマーケティングをしている企業向け
Adobe社が提供するMAツールです。マルケトは全世界で導入企業数5,000社を誇り、顧客情報管理システムや営業支援・営業管理システムに利用可能な豊富な機能が自慢です。
マルケトと連携可能な外部システムは700件以上あり、現在使っているツールとの統合を考えている場合もほとんどのツールが対応します。

Adobe社が提供する
MAツール

ユーザーの行動を
機械学習しコンテンツを
配信するAI機能搭載

広告連携に強み
その他ツールも対応可能です


ご要望に応じたプランをご用意しております。
メインサービス
BPO・コンサルティング
500,000円~支援期間
6カ月~
支援内容
- 週次MTG
- マーケティング全体設計
- ツール選定、構築、運用
- インサイドセールス構築
- オペレーション整備
- 数値分析、改善支援

その他サービス
制作サービス
ホームページ制作
300,000円~
ホワイトペーパー制作
100,000円~
デジタルマーケティングを行っていくために必要不可欠なコンテンツ制作を貴社のマーケティング設計に沿って企画~制作まで行います。
その他支援サービス
Twitter営業支援
600,000円~
フォーム営業代行
100,000円~
セミナー運用支援
200,000円~
弊社自身がこれまで自社でやってきて成果につながった施策のみをパッケージ化しています。
お気軽にお問い合わせください。
導入の流れ
ご希望に応じて、ご支援後も継続的なサポートが可能です。
導入準備期間

お問い合わせ

ヒアリング

プラン・お見積書提出

ご契約
ご支援期間
6ヶ月間のスケジュールを想定

PJ発足 / 初期設定
PJを実行するための目標設定やペルソナを決定します。
-
週次MTG
プロジェクト詳細説明
(ベクトル合わせ) -
DB構築支援
管理項目の設定
ダッシュボード化
顧客データの精査、統合 -
ペルソナ・CJ作成
-
HP改修
※必要に応じて
-
メール配信
本文作成
シナリオ作成
LP作成

MA操作レクチャー
IS研修
インサイドセールス研修の基礎から研修を行い、社内の知識レベルを揃えながらPJを進行します。
-
MA操作レクチャー
-
WP作成
ヒアリング
本文作成 -
メール配信
本文作成
シナリオ作成
LP作成 -
顧客管理フローの構築
顧客分類の設定
運用ルール -
インサイドセールス研修
基礎理解
基礎スキル習得
スクリプト作成

MA操作の習得
WPの設置やHP改修完了の段階です。この段階でインサイドセールスを実施することで早期からの改善を目指します。
-
MA操作レクチャー
-
メール配信
本文作成
シナリオ作成
LP作成 -
WP設置
ヒアリング
構成作成 -
インサイドセールス実施
メール配信に伴い架電
休眠顧客へのアプローチ
ロープレの実施 -
HP改修完了
新規顧客獲得実施

リードジェネレーションの創出
新規顧客へもアプローチを広げながら、MA操作を担当者が習得、自走できる体制を整えます。
-
MA操作を習得
担当者がチェック
-
メール配信
本文作成
シナリオ作成
LP作成 -
WP作成
本文・資料作成
-
インサイドセールス実施
メール配信に伴い架電
新規顧客へもアプローチ -
ステップメール作成
新規顧客への自動送信を
仕組み化

社内にMAと
インサイドセールス
を浸透させる
現場の営業メンバーにCRM・MA・SFAを説明し、社内にツールや考え方を共有します。
-
メール配信
本文作成
シナリオ作成
LP作成 -
流入経路分析
新規流入・条件ごとの
数字分析 -
ステップメール作成完了
流入・条件ごとのステップメール作成
セグメントごとのスクリプト・対応手順作成 -
MA・IS・FSとの連携
現場の営業メンバーにCRM・MA・SFAを説明。MA・IS・FS間での連携を行い、組織として営業活動がしやすいようにする。
よくあるご質問
まだ情報収集段階ですがそれでもご相談は可能でしょうか?
もちろんです。無料相談を実施しておりますのでお気軽にお問合せください。
費用感はどのくらいでしょうか
お客様のご要望にもよりますが、例えばツール導入時の初期構築であれば2ヶ月で60万円ほどでお受けすることが多いです。
ツールリプレイスの際、データ移行等も対応可能でしょうか?
使用ツール、プランにもよりますが、基本的にはご支援可能です。
社内で複数のビジネスツールを使用しています。各種ツールの連携もご相談可能でしょうか?
もちろんです。使用ツールによっては追加開発が必要なこともありますが、その際には実際にどのくらいの費用がかかるかもお見積もりいたします。
現在ツールを上手く使えていません。ただ何が問題かもわからない状態です。
そのような状態でもご相談可能でしょうか?
もちろんです。お気軽にご相談ください。事前にNDAを締結させていただき、実際のツールを確認させていただいた上で問題点の整理を行いますし、関係部署各位に問題点や理想の状態をヒアリングさせていただき、活用できる状態になるまでのロードマップを作成します。