マーケティング

KGIとKPI活用できていますか?設定方法、注意点まで丸わかり!

ある目標を達成するための指標として活用される「KGI」と「KPI」。
最近はビジネス業界だけでなく日常でもよく耳にするようになっています。
しかし、その概念や機能をしっかり理解して設定しないと、KGIとKPIを本当に活用することは難しいでしょう。
この記事では、KGIとKPIの概念やメリットをわかりやすく説明し、設定における注意点についても解説します。

KGI・KPIとは

まず、そもそもKGIとKPIとは何かについて、理解しておきましょう。

KGI

KGI(Key Goal Indicator)とは、「重要目標達成指標」であり、簡単に言えばある組織・個人の最終目標やゴールを意味します。

企業にとっては、経営やビジネスにおける達成すべき目標を定める指標と言えます。

KGIは、長期的な視点から、客観的な判断が可能な具体的・定量的な目標を定めることが特徴です。

客観的な数値から目標がどれくらい達成されているかを測ることができるからです。

KPI

KPI(Key Performance Indicator)とは、「重要業績評価指標」で、組織・個人の最終目標、つまりKPIに対する達成度合いを評価するための中間目標のことです。

つまり、目標を達成するための進捗状況や過程を把握し、評価するための指標です。

KPIは短期的な視点から、KGIにつながるような具体的な数値を設定します。

その際、KGI達成のためのプロセスを逆算して設定すれば、各段階でどのようなKPIを設ければいいかわかりやすいです。

KGIとKPIの違い

最も重要なポイントは、KGIは「結果」であり、KPIは「過程」であることです。

企業で言えば、会社全体が向かうべき方向性や方針として定めた最終目標がKGIであり、その目標を実現するために設定する部門・業務レベルの目標がKPIです。

KPIツリー

KGIとKPIの関係を図としてイメージ化すると、最終目標であるKGIが頂点にあり、その下位に複数のKPIが繋がる形になります。

また、KPIの下位にもそれを達成するためのKPIが順次につながり、その構図が木から枝葉が連なっているように見えるため、「KPIツリー」と呼ばれます。

KPIツリーを作ると、KGIとKPI、そしてそれぞれのKPI同士の関係性が可視化され、施策の実行や効果検証が容易になります。

KGI・KPIのメリット

KGIとKPIを設定することは、なぜ重要なのか、企業にとってどのようなメリットがあるのか疑問に思う方もいると思います。

ここからは、KGIとKPIを設定するメリットについて解説します。

目標の明確化

KGIとKPIを設定すると、達成すべき目標が明確になり、現状における達成度合いを効率よく把握できます。

これは、現状と目標のギャップを数値で把握し、その間隔を埋めるため次に取るべき行動を明らかにすることに役立ちます。

また、KGIとKPIは定量的な目標を提示するため、集団における目標に対する意識を容易に共有できるようになります。

目標が曖昧だと、個人によってその解釈のズレが発生し、「チーム」として同じ目標を目指して効率よく動くことが難しいです。

しかし、KGIとKPIで目標を数値化することで、チームの全員が同じ方向に向けて働けるようになり、個々人の貢献度や行動も把握しやすくなります。

さらに、目標の明確化は個人のモチベーション向上や仕事の効率向上にもつながります。

目標と現状を数字で把握することで、自分の成果を評価しやすく、今後目標達成のためにどのようなアクションを、どれくらい努力して行えばいいかが分かりやすいからです。

プロセスの可視化

KGIとKPIのもう一つのメリットは、目標を効率よく達成するために、その過程を具体化し、定量指標を活用することでそれぞれの達成度を見えやすくすることです。

また、目標に向けた過程を可視化することは、現在の立ち位置の把握にもつながります。

現在自分がどこにいるか、どれくらいの達成したかわかることで、次にアクションや戦略を随時に把握・修正しながら、その優先順位によって効率的に働けるようになります。

設定方法と注意点

ここからは、実際にKGIとKPIを正しく設定して活用するための第一歩として、その設定方法と注意点について説明します。

KGI・ KPIの設定方法

KGIを設定しよう

まずは、最終目標であるKGIの指標を決めます。

企業で一般的に用いるKGIの指標は、売上高、利益率、市場シェアなどがあります。

指標が決まったら、それに基づいて達成したい目標を定量的・客観的な評価が可能な数値として設定します。

KPIを設定しよう

KGIが決まったら、次はKPIです。

まず、KGI達成のためどのような課題があるか、その課題の解決策は何かについて出来るだけ多く洗い出し、整理してみましょう。

一つの問題に対して、段階的に多くの解決策が派生され、細分化されますが、これら全てがKPIになります。

その後、出たKPI一つ一つをどのような指標で評価するかを決め、具体的な数値と期限を設定しましょう。

重要なのは、この数値はKGIの目標値を元に設定されるべきである点です。

つまり、両者はKGIがないとKPIは設定できず、KPIを達成することがKGIの達成へとつながる相互関係にあることを忘れてはいけません。

設定における注意点

ここからは、KGIとKPIの設定において注意すべきことについて解説します。

定量的な指標を設定する

KGIとKPIは、必ず数値化できるもので設定しなければなりません。

定量的な目標がないと、施策の効果検証が難しいだけでなく、チーム内で認識のズレが生じ、仕事の効率が落ちる恐れがあります。

KPIは細分化しすぎない

設定するKPIがあまりにも多く、細分化されると、KPIツリーが複雑になり、実行と評価が困難になりかねます。

また、KPIが重複したり、指標だけに集中することで仕事の生産性が落ちる可能性もあります。

KGIとKPIの関連性を考える

KPIを設定する際は、KGIを達成するための過程であることを常に心がけておきましょう。

KPIは、KGIを達成のための要素を分解し、KGIの目標数値から逆算して設計します。

KGIとKPIがしっかり因果関係を持ってつながっているかに注意して、2つが連動して同じ方向に進めるように設定することが重要です。

現実的な施策にする

KPIとKGIの目標となる数値は、実現可能で検証できるものにしましょう。

現実と目標の差が大きすぎると、効果測定の意味がなく、KPIがしっかり機能しない可能性があります。

これは、成果に対する個人の負担が大きくなり、チームのモチベーションの低下にも繋がるので、要注意です。

まとめ

今回の記事では、KGIとKPIについてその基本的な概念と設定方法、注意点について見てきました。

KGIは、目指すべき最終目標であり、その目標に向かうための過程となるのがKPIです。

ポイントとしては、その二つの関係性をよく理解した上で、解決すべき目標を定量的で現実的に設定することです。

KGIとKPIを上手く活用すれば、目標を効率的に管理し、目標達成に向けて着実に進んでいけるようになり、それは大きな成長をもたらすでしょう。

MA運用におけるKPI・KGIとは?設定するメリットや設定の具体例も紹介!

マーケティング施策を行う時、目的や目標がないということはまずありえません。
MAを運用する際にも、目標を設定することが重要となりますが、その際にはKPIとKGIをうまく活用して目標設定することでより効果的なものとなります。
この記事では、MAのKPIとKGIについて設定例や設定時のポイントなどを解説します。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

TOP