【2023最新版】おすすめ営業代行会社20選を徹底比較解説!

  • 自社の売上アップのために、優秀なセールスマンに営業を代行してもらいたい!
  • 営業代行サービスを利用して本当に利益は上がるのだろうか?

こんなお悩み抱えていませんか?結論から言うと、もし貴社の粗利(もしくは売上)が営業代行サービス料金を上回っている場合は、ぜひ代行サービスを利用するべきです!

本記事では営業代行サービスの基本から営業代行サービスを利用するメリット、サービスを選定する時のポイント、業種別の営業サービス、おすすめの営業代行サービス会社をそれぞれの営業方法別に紹介していきます。営業代行サービスを利用しようか迷っている方はぜひ最後まで一読ください!

営業代行とは

営業代行サービスとは、自社の営業活動を代わりに行なってくれるサービスのことです。営業代行の具体的な仕事内容は、依頼する側の企業の業種やサービスによって異なります。

例えば、飛び込み営業のように、実際に社員が出向いて新規開拓していくような方法はもちろん、テレアポのようなオフィスワーク、さらにWebサイトやSNSを利用したオンライン上でのコンテンツ作成、営業活動も代わりに行います。

営業代行と営業派遣の違い

営業代行を検討する際によく、営業派遣と比較されることがあります。営業派遣とは、営業スタッフを自社の営業活動のために派遣するサービスです。派遣する人材や期間を指定し、派遣されたスタッフが派遣先もしくは指定の職場に出社して業務を行います。

営業代行と営業派遣の大きな違いは、「マネジメント担当を誰が行うか」です。

営業代行の場合、セールススタッフの教育、マネジメント業務は全て代行会社が行います。一方で、営業派遣の場合は自社のマネージャーや管理職がこれらの業務を行います。

営業代行を任せる場合は、完全に代行会社のスタイルで営業活動を行うため、社内教育やマネジメント工数がかからないという利点があります。しかし、社内に営業ノウハウが残らないため、代行サービスをやめると営業成果が下がってしまう可能性もあります。

対して営業派遣は、営業活動に足りない人材を派遣してもらい自社内で活動してもらうため、情報共有のスピードは営業代行に比べて比較的早いことがメリットです。しかし、自社内でマネジメントする必要があるため、新規顧客開拓などまだ営業の体制が整っていない場合には向いていないサービスです。

アウトバウンド・インバウンドとは?

上記でも触れたように、企業の業種やサービスによって営業の方法、すなわち営業代行サービスの内容も変わってきます。そこで、ここでは2種類の営業アプローチ方法があります。それがアウトバウンド・インバウンドという方法です。それぞれの特徴を紹介していきます。

アウトバウンド

アウトバウンド営業は、営業担当者が能動的に顧客へアプローチしていく営業方法です。例として下記の方法が挙げられます。

  • テレアポ営業
  • レター営業
  • Fax営業
  • メール営業
  • 訪問営業

営業活動と聞いて一番に思いつくのが、このようなアウトバウンドの営業方法ではないでしょうか?アウトバウンドの営業方法は、顧客と直接的な接点を持てる点が大きなメリットです。これに加え、ターゲットに対して効果的なアプローチができれば、すぐに結果としてわかることもアウトバウンド営業の良い点です。その経験を積み重ね、営業担当者は高度な営業トークスキルを磨くこともできます。

しかし、新規開拓としてアウトバウンド営業をしていく場合、ターゲットの企業としては全く顔も知らない企業から営業を受けても、「面倒」「怪しい」と思われがちです。このイメージを払拭し、商談まで持ち込むことができる確率はそこまで高くありません。この方法で営業をしていくには、正確なターゲットの選定、高度な営業トークスキルなどが求められます。

インバウンド

一方でインバウンド営業は、ブログやSNS、オウンドメディア上で顧客にとって有益な情報を提供することで顧客から自社に興味を持ってもらうという営業方法です。具体的には以下の方法があります。

  • 展示会営業
  • プレスリリース
  • コンテンツマーケティング
  • SNS

アウトバウンド営業では企業側が積極的にアプローチしていたのに対し、インバウンド営業では、顧客に行動してもらうことで集客します。この方法では、顧客にとってメリットのある情報から企業を知ってくれるので、好印象を持ってくれる可能性が高いです。さらに、アウトバウンド営業の作業で大半を占めている「興味・関心を持っている顧客を見つける」工数を大幅に削減してくれるので、効率の良い営業活動と言えます。

しかし、アウトバウンド営業に比べて結果がすぐ出ないことが懸念点です。有益な情報をコンテンツとして作成しWeb上で公開するのには、一定期間かかります。さらに、ターゲットは積極的に情報収集をしている企業に限られてしまうので、ターゲット層は比較的狭いこともデメリットです。よって、今すぐに顧客を増やしたい、不特定多数の顧客にアプローチしたい企業にとっては不向きな方法です。

営業代行を任せる3つのメリット

冒頭でもお伝えしたように、貴社の費用に余裕があるなら営業代行サービスを積極的に利用するべきです。ここでは、営業代行を任せた時に得られるメリットについて3つ紹介していきます。

営業リソース(人)を確保することができる

これが最大のメリットと言えます。自社内で営業スタッフを育成するには、どうしても一定期間かかってしまいます。それに加えて、研修や教育にかかる時間に加えてコストも多くかかります。さらに、昨今では少子高齢化により若者の数が減少しているので、人手不足にも悩まされる可能性があります。

そこで営業代行サービスによって人的リソースを補うことで、社員育成に関わる時間やコストを抑え、効率よく新規開拓を行うことが期待できます。

プロの力で成約率の向上を目指せる

営業代行サービスを行っている企業のスタッフは、それぞれの営業方法のプロです。貴社の商品・サービスに合わせて、どのように顧客へアプローチするべきなのかプロの目線で考えてくれます。貴社の商品・サービスのリードを最大限に獲得していくためにも、営業は専門手知識のある代行会社に任せるべきだと言えます。

さらにプロによる高度の営業活動は、見込み顧客が貴社の商品・サービスに前向きな印象を持つ可能性を高めてくれます。その後の商談をうまく運ぶことができれば、成約率はぐんと上がるでしょう。

営業の幅が広がる

営業代行の営業マンは、これまでの経験から多くの人脈を持っていることが多くあります。その人脈を活用し、自社内の営業マンではコンタクトをとることができない業界や企業にアプローチし、貴社の顧客の幅を広げることが可能です。したがって、営業代行を利用することで貴社のさらなる顧客拡大を期待できます。

営業代行を任せる2つのデメリット

一方で営業代行会社にはデメリットが2点あります。

営業代行に依存しがちになる

営業代行に営業活動すべてを任せていると、営業ノウハウの習得や人材育成ができないまま契約終了してしまうという結果に陥りがちです。

人的コストの削減や営業効率の向上が可能になる契約期間中は、自社の営業体系を整え、自社への還元にも活かせるよう利用しましょう。

営業活動の把握が難しくなる

自社の社員とは違い、営業代行の活動すべてを把握することは難しいため、営業活動がブラックボックス化してしまう可能性もあります。もちろん、営業代行からの情報共有は行われますが、細部まで業務内容を把握できません。しかし、代行と一緒にテレアポトークスクリプトのような営業ノウハウを提供している企業もあるため、必要であればそのようなサービスを検討することも大切です。

営業代行会社を選ぶポイント3つ

サービスの対応領域・得意分野

上記でも触れたように、一口に営業代行と言ってもさまざまな営業方法があります。それに加え、BtoCの営業が得意な会社や、逆にBtoBの営業が得意な会社もあります。貴社にあった営業代行会社を選定できるよう、どんな営業を行って欲しいのかを明確にしておきましょう。

さらに、企業によって対応してくれるサービスの領域も変わります。例えば、テレマーケティングでアポイント獲得を中心とする営業代行もあれば、テレアポからクロージングまでを受け持つ営業代行もあります。どの領域まで代行を担当してくれるのかを把握して営業代行サービスを検討しましょう

スタッフの特徴

営業代行サービスを利用するということは、代行業者のスタッフにも自社の営業スタッフと同じように取引先の会社に接触してもらうということです。その代行会社に安心して任せられるかどうか、スタッフの質や体制を前もって確認することが大切です。

また確認する方法の一つとして、ヒアリングの段階で代行会社の実績を確認することも効果的です。実績が豊富であれば、その業界に精通している可能性が高いので、専門的な知識や営業スキル、体制が整っていることが期待できます。

料金形態

営業代行サービスの料金形態は大きく分けて2つあります。それは、固定報酬型と成果報酬型です。

固定報酬型

固定報酬型では、固定の報酬額を代行会社に月額で支払う仕組みです。扱うサービスによって変わりますが、大体の相場は、営業スタッフ1名あたり月額50万円~70万円ほどです。

この形態は、実績によって料金が変わることがないため、予算を決めやすいというメリットがあります。また、営業活動のフィードバックが金額内に入っていたり、固定のプロジェクトマネージャーを配置して営業活動に注力することが多いのも魅力の一つです。

しかし、思うような結果が出なかった場合でも、固定の料金を支払う必要がある点がデメリットです。その場合は、提出されたフィードバックをもとに原因分析をすることが可能です。

成果報酬型

成果報酬型では、1アポあたりの報酬額を代行会社に支払う仕組みです。こちらも扱うサービスによって前後しますが、相場は大体アポ1件あたり15,000円~20,000円ほど、受注・成約まで一任する場合は1案件の売上あたり3割~5割の金額です。固定報酬型と違い固定額ではなく成果で対価を支払うため、不要な費用をは支払う必要がないのはメリットの一つでしょう。

しかし、成果報酬型はアポや商談獲得に注力していることが多く、受注・成約まで受け持つ企業は限られている傾向にあります。

どちらを選ぶべきか

成果報酬型を選ぶ場合は、確実に成果をあげられる案件でない限り、委託しにくいと考えられます。実際に調べてみると、大体が固定費用型、もしくは固定費用型+成果報酬型であるケースが多いように見受けられます。

どちらを選ぶにしても、まずは自社の売り上げから営業代行会社への報酬を差し引いて計算することをお勧めします。そこで、営業代行サービスを利用して、どれだけ利益を得られるのかを明らかにし、必要なサービスを受けるようにしましょう。

また、公表されている金額にオプションコストで加算される可能性もあるため、正しい料金プランを算出することが大切です。

BtoB業種ごとに効果的な営業方法

次にそれぞれの業種にあった営業方法について紹介していきます。この記事では主にBtoB業界に焦点を当てて解説していきます。

メーカー

メーカーは各種素材の提供をする業界なので、訪問営業でアプローチすることもあるでしょう。また、テレアポやメールなどであらかじめコンタクトをとってから商談を行うと、より確率の高い成約を結ぶことができます。

コンサルティング

コンサルティングでは、自社が開催するセミナーで獲得したリードに対して営業を行うセミナー営業が行われています。この営業方法では、一人で一度に複数のリードにアプローチできるので効率よく営業を行うことができます。

IT

IT業界では、オンラインでの商談も多いため、テレアポメールを通じて営業をすることが多い傾向にあります。さらに、インバウンド営業方法であるコンテンツマーケティングが行われることも多いです。例えば、ブログ記事やSNSアカウントなどで営業を行っている企業が多いです。

人材

人材業界では、さまざまな営業方法が使われます。テレアポや飛び込み営業のようなアウトバウンド営業はもちろん、求人データベースに登録して自社の求職者を紹介するサイトで集客をすることもあります。

広告代理店

広告代理店も、テレアポやメールでのアプローチが一般的です。また現在では、SNSやWebサイトを利用した広告も多く見受けられるので、広告代理店のSNSアカウントからの営業もよく行われています。

営業代行を導入した後の流れ

現状分析

まずは販売する商品やマーケットの分析、必要な営業人材などを営業代行会社と打ち合わせしていきます

ここでは「営業代行に何を求めるのか」「商品やサービスの特徴」「獲得したい顧客数や売上」などについて、営業代行会社からヒアリングを受けることになります。そのため、「なぜ営業代行を利用するのか」「営業代行を利用することでどんな成果を出したいのか」を事前に明確にしておくことが重要です。

戦略の企画

現状分析を元にターゲットや販売目標、目標達成までの期間、営業手法、営業プロセスなど詳細を決めて、目標達成のための営業戦略を企画します

もし社内と営業代行会社で役割分担をするなら、営業代行を依頼する範囲と自社内で行う範囲を明確にしておくことも重要です

活動への参加

立案した営業戦略を元にテレアポや訪問、プレゼン、クロージングなど成果を出すための営業活動を行います。営業活動を開始するにあたり、商品知識やターゲットに関する知識、営業フローやセールストークのポイントについて、営業代行会社へのレクチャーが必要になる場合もあります。

最初は自社の営業マンが同行し、一緒に営業を行うのが効果的なケースもあるでしょう。営業の結果や状況について、営業代行会社から定期的に報告を受け、必要があれば営業戦略を見直します。営業代行会社に依頼したからといって丸投げにせず、代行会社の営業活動からも学び、社内に営業ノウハウを蓄積させようと意識することが重要です。

営業代行会社20選比較一覧

ここでは、おすすめの営業代行会社を20社紹介します。

代行内容費用目安費用形態成約・受注契約期間目安
株式会社ウィルオブ・ワーク営業代行・営業アウトソーシング
テレアポ営業代行
インサイドセールス代行
カスタマーサクセス営業
50万円/月〜
固定報酬型要相談
株式会社SORAプロジェクトテレアポ営業代行
インサイドセールス代行
30万円/月〜固定報酬型3ヶ月〜
株式会社エグゼクティブ営業活動代行要相談要相談要相談
株式会社アンビエントテレアポ営業代行250円/1コール〜成果報酬型要相談
株式会社コミットメントテレアポ営業代行
営業代行
要相談成果報酬型
一年
株式会社アイランドブレインIB式営業代行(アポイント獲得重視営業)16,500円/案件〜成果報酬型要相談
セールスギルド株式会社新規営業の立ち上げ
営業戦略の考案
営業代行
要相談要相談一年
ネオキャリア株式会社テレアポ営業代行1リスト25円〜成果報酬型要相談
アズ株式会社テレアポ営業代行初期稼働費用100万円/回〜成果報酬型(固定報酬型も可能)要相談
日本営業代行株式会社新規営業代行 
ルート営業代行 
テレアポ営業代行 
飛び込み営業 
展示会営業
初期費用22,000円〜固定報酬型要相談
株式会社CEREBLIX(セレブリックス)対面営業・訪問営業(フィールドセールス)
非対面営業・オンライン営業(インサイドセールス)
80万円/月〜要相談4ヶ月
株式会社グローバルステージ新規開拓営業68万8,000円/月〜固定報酬型要相談
株式会社コンフィデンス新規事業代行
営業一括代行
事業再構築代行
要相談要相談要相談
株式会社コムレイズ・インキュベート営業代行
・フィールドセールス
・インサイドセールス
・オンラインセールス
50万円/月〜固定報酬型要相談
ビー・モーション株式会社店舗営業
法人向け営業
要相談固定報酬型要相談
株式会社セールス・ジャパンベンチャー企業営業代行
中小企業営業代行
要相談要相談要相談
EBA株式会社営業代行
web営業代行
50万円/月〜固定報酬型3ヶ月〜
株式会社オンリーストーリーチラCEO
決済者マッチング支援サービス
要相談要相談要相談
BALESインサイドセールス代行要相談要相談要相談
株式会社完全成果報酬テレアポ営業代行
訪問営業代行
15,000円/1アポ・1商談成果報酬型要相談

株式会社ウィルオブ・ワーク

代行内容営業代行・営業アウトソーシング
テレアポ営業代行
インサイドセールス代行
カスタマーサクセス営業
費用目安セールスメンバー 50万円/月/1名
プロジェクトマネージャー 60万円/月/1名
成約・受注
契約期間目安要相談
URLhttps://seiyaku-sales.jp/lp/general/

株式会社ウィルオブ・ワークは、セイヤクという営業代行サービスを提供しています。20年以上に渡る実績を持ち、全国50拠点以上で営業活動が可能です。

市場調査・マーケティングリサーチ、ターゲット選定、営業戦略立案・営業支援、テレアポ・テレマーケティング、商談・成約、アフターサポートといった、営業活動を包括的にカバーしている点が特徴です。一方で、営業活動の一部を委託できるBPOでも対応しており、課題や事業に合わせてサポートをカスタマイズすることも可能です。

株式会社SORAプロジェクト

代行内容テレアポ営業代行
インサイドセールス代行
費用目安30万円/月〜
成約・受注
契約期間目安3ヶ月〜
URLhttps://sora1.jp/

株式会社SORAプロジェクトでは、主にテレアポ営業代行とインサイドセールス代行を行っています。テレアポ営業代行では、株式会社SORA独自のリストデータベースから有望なリストを作成することが可能です。またBtoBを得意としており、適切な企業リスト提供・良質なアポ獲得のおかげで平均アポ率4.6%を実現しています

インサイドセールスでは、マーケティング活動で獲得した見込み客に対し、電話やメール、Web会議で直接連絡して商談を設定。その後の商談を依頼主につなげ、受注獲得をもたらします。法人向け営業代行を16年行っている実績があり、ベテラン営業マンによるアポ獲得を期待できるでしょう。

しかし、案件の成約・受注は顧客自身でアプローチをする印象なので、あくまでアポ獲得がメインの営業代行です。

株式会社エグゼクティブ

代行内容営業活動代行
費用目安要相談
成約・受注
契約期間目安要相談(縛りなし)
URLhttps://www.executive.jp/a_services.php

株式会社エグゼクティブは包括的な営業活動代行を得意としている代行会社です。一方で部分的な営業活動代行も行なっているため、貴社に必要なサービスを必要な期間だけ受けることが可能です。

また、アポ獲得はもちろんのこと、E-TooLsというHP閲覧企業分析サービスを組み合わせることにより、貴社に興味のあるリードを見つけ、角度の高いリードの優先順位を決めてアプローチできます。さらに、デジタルマーケティングも得意としており、Web広告運用や分析、HPの制作や改善までカバーしているのが特徴の1つです。

株式会社アンビエント

代行内容テレアポ営業代行
費用目安250円/1コール
成約・受注
契約期間目安要相談(縛りなし)
URLhttps://ambient-co.jp/

株式会社アンビエントは、BtoB向け企業のテレアポ営業を主に代行している代行会社です。同社では優秀なテレアポ営業スタッフが一人で依頼されたテレアポ数をこなすので、他のスタッフとの実力の差を気にする必要がないのが特徴の一つです。

また、単に電話営業をかけるだけでなく、事前マーケティング、綿密なターゲット選定、テレアポトークの改善など準備作業にも力を入れているため、効果を出しやすいという特徴があります。

株式会社コミットメント

代行内容テレアポ営業代行
営業代行
費用目安完全成果報酬型
成約・受注
契約期間目安1年
URLhttps://www.commitmentholdings.com/eigyo/

株式会社コミットメントはBtoB専門の営業代行会社で、完全成果報酬型を採用しています。電話リスト作成やアポイント獲得、訪問やクロージング、入金まで包括的に代行しており、ここまでの営業活動を行って初めて費用が発生します。

アポ率は平均3%以上で、コピーライターがトークスクリプトを作成しています。企業によって内容がカスタマイズされるので、貴社独自のスクリプトによって営業効果の向上につながります。

さらに全国12,000名もの営業マンが営業代行サービスを実施し、中には営業歴10年以上の人材も確保している点が特徴です。

株式会社アイランドブレイン

代行内容IB式営業代行(アポイント獲得重視営業)
費用目安16,500円/案件〜
成約・受注
契約期間目安要相談
URLhttps://www.islandbrain.co.jp/about/

株式会社アイランドブレインは、BtoBを専門の運用代行会社で、アポイント獲得に特化したサービスを提供しています。

新規開拓営業で必要な初期アプローチに関して、見込み客との商談を1件16,500円という明確な成果報酬型システムを提示します。サービス変更やエリア追加にも無制限で対応しています。

セールスギルド株式会社

代行内容新規営業の立ち上げ
営業戦略の考案
営業代行
費用目安要相談
成約・受注
契約期間目安約1年
URLhttps://www.salesguild.co.jp/

セールスギルド株式会社は、「自社内で営業ができる状況になる」を目指す伴走型支援を特徴としています。営業活動を包括的に支援することをサービスとしており、貴社の必要に合わせた営業戦略から営業フリーランスとチームを組んで貴社の営業をサポートします。

特にスタートアップ企業や新規企業の立ち上げに強い営業代行会社であり、営業代行以外にも営業ノウハウの社内教育も行なっている。

ネオキャリア株式会社

代行内容テレアポ営業代行
費用目安1リスト25円〜
成約・受注
契約期間目安要相談
URLhttps://www.neo-career.co.jp/service/outboundservice

コールセンターの代行サービスを行うネオキャリアは、豊富な実績とノウハウを保有しているので安心して任せることができます。また1リスト25円から始められるので、低コストで営業代行を始められるのもメリットです。

また、土日休日も取引先(自社)専用のコールセンターとして365日24時間対応が可能なので、夜間や土日休日のコストで悩みを抱えている会社におすすめする営業代行会社です。

アズ株式会社

代行内容テレアポ営業代行
費用目安初期稼働費用100万円/回〜
成約・受注
契約期間目安要相談
URLhttps://asz-park.com/service/apohunter/

アズ株式会社では、新規アポ獲得、既存顧客フォロー、過去顧客掘り起こしを得意としており、アポハンターと呼ばれる同社のスタッフがアポ獲得をメインに営業代行を行ってくれます。

またオプションサービスとして、成果報酬型のプロセールスマンレンタルや、顧客のリストアップ代行を依頼することもでき、貴社に必要なサービスだけを厳選して営業代行を任せることができます。

日本営業代行株式会社

代行内容新規営業代行 
ルート営業代行 
テレアポ営業代行 
飛び込み営業 
展示会営業 
費用目安新規営業代行 29,700円~/人日
ルート営業代行 27,500円~/人日
テレアポ営業代行 
セットアップ費用22,000円+リスト費用+家電費用385円/電話番号数
飛び込み営業 26,400円~/人日
展示会営業 26,400円~
成約・受注
契約期間目安制限なし
URLhttps://www.eigyodaikou.co.jp/

日本営業代行株式会社は、主にアウトバウンド営業を得意としている営業代行会社で、幅広い形態の営業代行を行ってくれるところが特徴です。また契約期間などに縛りもなく、成果報酬の請求もないため、あらかじめ予算を立てて営業代行を依頼できる代行企業です。

日本営業代行株式会社は、商業の街である大阪で生まれ、着実に実績を積んできています。60業種以上の経験があり、営業のベテランが代行サービスを行います。

株式会社CEREBLIX(セブリックス)

代行内容対面営業・訪問営業(フィールドセールス)
非対面営業・オンライン営業(インサイドセールス)
費用目安要相談
成約・受注
契約期間目安要相談
URLhttps://www.eigyoh.com/service/core

株式会社セレブリックスは23年分のデータから成功率の高い営業手法のみをまとめた『顧客開拓メソッド』を保有しており、大企業、ベンチャーなど様々な企業に対して支援実績があります。テストマーケティングから受注後のカスタマーサクセスまで幅広くサービスを提供しています。

また、フィールドセールスもインサイドセールスもどちらも対応しており、さまざまな営業方法を代行している会社です。

株式会社グローバルステージ

代行内容新規営業代行
費用目安68万8,000円/月〜
成約・受注
契約期間目安要相談
URLhttps://www.global-stage.net/service/sales_rep.html

株式会社グローバルステージは、新規営業の代行サービスに特化した代行会社です。創業以来、大企業を含めさまざまな業種・業界を相手に取引を行っており、社員の営業力に定評があります

また、トークスクリプトや営業・マーケティングツール、業務報告書などの納品も行っており、営業代行以外のサービスの質の高いのも魅力の一つです。

株式会社コンフィデンス

代行内容新規事業代行
営業一括代行
事業再構築代行
費用目安要相談
成約・受注
契約期間目安要相談
URLhttps://confidence.co.jp/service/marketing-strategy-solution/

株式会社コンフィデンスは、取引実績が900社以上を誇る営業代行のプロフェッショナル集団です。コンフィデンスの社員は、独自の営業メソッドを身に付けるために、200時間ものロールプレイングを実施するほどに、人材育成に力を入れています。そのため、人材の質が高く、安定した営業代行が可能になるのです。

事業戦略の規格から営業のPDCAサイクルの体制構築を行い、営業による収益確保をトータル設計します。
​​

株式会社コムレイズ・インキュベート

代行内容営業代行
・フィールドセールス
・インサイドセールス
・オンラインセールス
費用目安50万円/月〜
成約・受注
契約期間目安要相談
URLhttps://www.comrades-incubate.com/service

コムレイズインキュベートは、提供ソリューションが対面で行う「フィールドセールス」と非対面で行う「インサイドセールス」どちらにも対応している営業代行サービスです。戦術、戦略設計からサポートしてくれるので、事業特性やクライアント特性に合ったセールス手法を構築できるサービスを提供しています。

さらに、コムレイズ・インキュベートは営業として売り上げ数億円の実績を持つトップセールスも在籍しており、プロが一貫して営業のサポートを行ってくれるので、継続率が90%以上の信用の実績を持っています。そのため、セールスのノウハウに不安を感じている方には特にオススメの営業代行サービスです。

ビー・モーション株式会社

代行内容店舗営業代行
法人向け営業代行
費用目安要相談
成約・受注
契約期間目安要相談
URLhttps://www.bemotion.co.jp/client/service

営業代行サービスは小売店・家電量販店へのアプローチを専門的に行っており、エリア単位での営業といった大規模な活動にも対応しています。

家電量販の分野では20年以上の実績を持ち、その経験とノウハウを活かした最適なサービス提供が可能になっています。また営業活動の見える化を行う独自のWebツールを活用するなど、豊富な経験をもとに技術面でも支援を行います。

株式会社セールス・ジャパン

代行内容ベンチャー企業営業代行
中小企業営業代行
費用目安要相談
成約・受注
契約期間目安要相談
URLhttp://www.salesjapan.co.jp/solution/

株式会社セールス・ジャパンは、特にベンチャー企業・中小企業の営業代行を得意としている営業代行会社です。さまざま業界での実績があり、効果的なコストダウンと売上アップに貢献しする営業代行により、企業が抱える課題解決をサポートします。

新規事業の立ち上げがうまくいかない、既存事業が伸び悩んでいるなど、さまざまな業績問題解決に向けた営業代行を行います。

EBA株式会社

代行内容営業代行
web営業代行
費用目安50万円/月〜
成約・受注
契約期間目安3ヶ月〜
URLhttps://ebacorp.jp/daikou/

EBA株式会社は、オーソドックスな営業代行はもちろん、特にITを活用したweb上での営業を得意としており、ECサイトの運営や、アフィリエイト広告やバナー広告の作成も行なっています。さらにSEO対策も行っており、検索順位を上げるだけでなく、良質なプレスリリースなどにリンクを多数貼ることで、集客・アクセス・お問い合わせ数などの向上にもつなげることが可能です。

特にweb上で集客を目指したいと思っている企業におすすめの企業です。

株式会社オンリーストーリー

代行内容チラCEO
決済者マッチング支援サービス
費用目安要相談
成約・受注
契約期間目安要相談
URLhttps://onlystory.co.jp/

チラCEOは、経営者に特化したBtoBアポ獲得サービスです。BtoBの決済者とのマッチングにより、アポを獲得するのが主なサービスです。

営業代行というより、紹介代行ともいえるサービスですが、商談につながりやすい決裁者とのアポに絞って獲得できるので、営業チームの負担を抑えながら、顧客を獲得することができます。

BALES

代行内容インサイドセールス代行
費用目安要相談
成約・受注
契約期間目安要相談
URLhttps://bales.smartcamp.co.jp/

インサイドセールスにフォーカスして営業代行サービスを展開しているのが、株式会社BALESです。インサイドセールスの本質を理解した社員が、ヒアリングからサービスの提案まで丁寧に行います。

これまで300件以上のインサイドセールス支援を行ってきており、クライアントの持つ課題に応じて柔軟にプランを提案します。

株式会社完全成果報酬

代行内容テレアポ営業代行
訪問営業代行
費用目安15,000円/1アポ・1商談
成約・受注
契約期間目安要相談
URLhttps://www.kanzenseika.jp/

シンプルな営業代行を受けたい企業におすすめなのが、株式会社完全成功報酬です。企業名の通り、成功報酬型を採用している営業代行会社で、テレアポを代行する「完全成果アポインター」と訪問営業を代行する「完全成果クローザー」のいずれも初期費用不要の完全成果報酬型なので安心して利用できます。

さらにwebページ作成やIT商材の営業を得意としている点も魅力の一つです。

最後に

今回は、営業代行会社20社を徹底比較していきました。それぞれの代行会社各々システムや能力に違いがあるので、自社にはどの代行会社が合うかの目安が付きやすくなったのではないでしょうか。
まずは、自社の商材やサービスをどのような成果につなげたいのかを明確にしておいてください。

営業は、どのような形であれ企業にとって必要不可欠です。
自社に最適な代行会社を選ぶことで単発的な営業利益だけでなく、営業ノウハウの蓄積やマーケティング要素を含めた長期的な利益に繋げることが可能です。営業代行会社を上手に活用し、自社の運営を円滑にしていきましょう。

また、BtoBの新たな営業活動としておすすめしたいのが、GENNE株式会社のTwitter営業です。Twitterを活用し、BtoB向けアポイント獲得の営業代行を行なっています。

GENNE株式会社のTwitter営業

代行内容Twitterでの新規アポ獲得支援
丸投げできるか○(日々のツイートはお客様自身で)
料金目安運用代行→8万円/月
アポ獲得代行プラン→100万円
契約期間3ヶ月〜
URLhttps://genne.jp/lp01/

弊社のTwitter営業支援では、Twitterでターゲットとなるアカウントにいいねやコメントで関係構築をし、親近感をもった上でアポイントを獲得するというスタイルを導入しております。さらに、弊社は創業当初からTwitterでのアポ獲得を行っており、自社のTwitter営業では、最高で月60件のアポを獲得した実績もあります。自社のノウハウを生かして貴社の新規顧客の獲得をサポートします。

アポ獲得代行プランでは、1アポ10,000円という料金設定で営業代行を行なっております。

BtoB営業の新たな戦略として、弊社のTwitter営業代行にご興味を持っていただけましたら、一度お気軽にお問い合わせください!

Twitter営業をもっと知りたい方はこちら