目次
- 1 なぜインサイドセールス代行が求められているのか
- 2 インサイドセールス代行に依頼できる8つの重要業務
- 3 インサイドセールス代行の5つの分類
- 3.1 成果改善特化型
- 3.2 リード獲得強化型
- 3.3 大規模チーム構築型
- 3.4 業界・商材特化型
- 3.5 人材マッチング型
- 4 良質なインサイドセールス代行を選ぶための7つのコツ
- 4.1 ターゲット顧客に適しているか
- 4.2 自社の類似業界で実績があるか
- 4.3 自社に適した顧客リストを持っているか
- 4.4 短期的な成果と内製化のバランスはどうか
- 4.5 費用はどのような設計か
- 4.6 どのような営業手法を用いているか
- 4.7 再アプローチをしてくれるか
- 5 インサイドセールス代行におすすめの企業26選
- 5.1 GENNE株式会社
- 5.2 g-wic
- 5.3 アースリンク
- 5.4 セイヤク(ウィルオブ・ワーク)
- 5.5 コンフィデンス
- 5.6 SORAプロジェクト
- 5.7 セルメイト
- 5.8 セリーズ
- 5.9 エンSXセールス
- 5.10 My Assistant
- 5.11 カリトルくん
- 5.12 START WITH WHY
- 5.13 キーマンアポインター
- 5.14 レタル
- 5.15 Sales Consulting
- 5.16 SALES BASE(SALES ROBOTICS)
- 5.17 BALES(スマートキャンプ株式会社)
- 5.18 LEAGLE
- 5.19 プロセルトラクション
- 5.20 リクルートスタッフィング
- 5.21 ブリッジ・インターナショナル
- 5.22 ビートレードパートナーズ
- 5.23 SALES PARTNERS
- 5.24 TOHMA 営業支援サービス
- 5.25 MiiTel Phone
- 5.26 株式会社カロンジ
- 6 さいごに
「インサイドセールスを導入しているが、リソースやノウハウが足りず成果が出ない…」
「自社で運用するのが難しく、外部の代行サービスを検討している」
このような課題を感じている企業は少なくありません。近年、多くの企業が専門のインサイドセールス代行サービスを活用し、営業活動の効率化や成果向上を実現しています。
本記事では、インサイドセールス代行に依頼できる業務内容、代行会社の種類、選ぶ際のポイント、そして主要な代行企業26社を比較一覧として紹介します。
なぜインサイドセールス代行が求められているのか
インサイドセールスとは、電話、メール、オンライン面談などのリモートチャネルを活用して見込み客へコンタクトを取り、初期ヒアリングや情報収集を行い、最終的に営業担当者との商談機会を創出する営業手法の一つです。
昨今、多くの企業が「成約率の向上」や「未開拓顧客層へのアプローチ強化」といった営業課題を抱えており、これらを解決する手段としてインサイドセールスの重要性が高まっています。
しかし実際には、「社内の人的リソース不足」や「効果的なインサイドセールス手法の確立ができていない」といった課題に直面している企業も少なくありません。こうした状況下で、インサイドセールス代行サービスの活用が有効な選択肢となります。専門知識を持つ外部チームに委託することで、自社リソースの最適配分や営業プロセスの効率化など、多角的な効果が期待できます。
インサイドセールス代行に依頼できる8つの重要業務

インサイドセールス代行サービスに依頼できる業務は以下の通りです。
業務 | 内容 |
---|---|
リードジェネレーション | 潜在顧客のデータベースを構築し、ターゲット市場内でのリード(見込み客)を創出 |
リードナーチャリング | 見込み客の購買意欲を高めるため、継続的なコミュニケーションを実施 |
アポイントメント設定 | 質の高いリードに対して、営業担当者との面談やデモンストレーションの日程調整 |
営業支援 | 効率的な営業活動のための資料作成、プレゼンテーションのサポート、トークスクリプトの改善など |
顧客管理(CRM)のサポート | 顧客情報の管理と分析を行い、各顧客に最適化されたサービス提供をサポート |
フィードバックの収集 | 営業手法の改善に活かすため、顧客からの意見や評価を体系的に収集 |
トレーニングと教育 | 営業チームのスキル向上のため、最新の営業手法やツールの使用方法に関する指導を提供 |
パフォーマンスのモニタリングと報告 | 営業活動の成果を定期的に分析し、改善点を特定するレポーティング |
インサイドセールス代行サービスは、これらの業務を企業のニーズに合わせて総合的に提供します。社内リソースが限られている企業でも、専門知識を持つ外部チームに委託することで、見込み客の発掘から育成、商談獲得までの一連のプロセスを効率化できます。特に新規市場開拓やセールスファネルの強化を図りたい企業にとって、これらのサービスは営業生産性の向上と売上増加に直結する重要な施策となります。
インサイドセールス代行の5つの分類

インサイドセールス代行サービスは各社ごとに特徴や強みが異なります。自社のニーズに最適なサービスを見つけるために、主な5つのタイプとその特性を理解しましょう。
タイプ | 概要 |
---|---|
成果改善特化型 | 営業プロセス全体の最適化を行い、ターゲティング精度やコンバージョン率を向上。 PDCAサイクルの運用やトークスクリプト改善を通じて長期的な売上増加を実現。 |
リード獲得強化型 | 自社でのリード獲得が課題の企業向け。 テレマーケティングや独自データベースを活用し、新規見込み客の発掘・育成を支援。 |
大規模チーム構築型 | 迅速に10名以上の専門チームを組織し、大量のリード対応を行う。 新規事業立ち上げやスケールアップに適したタイプ。 |
業界・商材特化型 | 特定業界や商材に特化した営業支援を提供。 業界固有の知見を活かし、高精度なリード獲得と成約率向上を実現。 |
人材マッチング型 | 豊富な営業人材データベースから最適な人材をマッチング。 コストを抑えつつ柔軟なチーム編成が可能。 |
成果改善特化型
営業プロセス全体の最適化に強みを持ち、ビジネス成果の向上を重視するタイプです。現状分析から始まり、ターゲティング精度向上、コンバージョン率改善など、具体的な成果に直結する改善策を提案・実行します。
専任チーフによるPDCAサイクル運用、トークスクリプト改善など、細部まで踏み込んだ支援により、短期的な成果だけでなく、長期的な売上増加を実現します。例えば、セレブリックスの「インサイドセールス支援」やビートレード・パートナーズの「インサイドセールスサービス」などが該当します。
リード獲得強化型
自社でのリード獲得に課題を抱える企業や、潜在顧客層を拡大したい企業に最適です。テレマーケティングなどのアウトバウンド施策を駆使し、新たな見込み客の発掘・育成をサポートします。
独自の法人データベースや顧客リストを活用し、ターゲットとなる見込み客を効率的に抽出。「cAIwa+」や株式会社soraプロジェクトの「インサイドセールス代行」、「エンSXセールス」などは、質の高いリード創出に強みを持っています。
大規模チーム構築型
新規事業立ち上げやビジネスのスケールアップ時に、迅速に大規模なインサイドセールスチームを必要とする企業向けです。10名以上の専門人材をスピーディに組織し、大量のリード対応と高レベルの顧客エンゲージメントを両立します。
「セイヤク」のように、営業に精通したプロジェクトマネージャーを中心に専門チームを編成し、効率的な商談機会創出を実現します。
業界・商材特化型
特定の業界や商材に特化したアプローチを求める企業に最適です。業界固有の知見や商材特性を熟知したチームが、精度の高いリード獲得と成約率向上をサポートします。
DORIRU株式会社のABM活用型支援や、株式会社スタジアムのSaaS特化型支援、株式会社3MAのIT/SaaS領域特化型支援など、業界や商材に応じた専門性の高いサービスを展開しています。
人材マッチング型
コスト効率と柔軟性を重視する企業に適したタイプです。「kakutoku」のように、豊富な営業人材データベースから最適な人材をマッチングし、プロジェクトやキャンペーンに合わせたチーム構成が可能です。
フリーランス人材の活用により固定費を抑制しつつ、多様な業界知見を持つ専門家を必要に応じて配置できる点が強みです。
自社の課題や目標に合わせて、最適なタイプを選択することで、インサイドセールス代行サービスの効果を最大化できます。複数のタイプを組み合わせたハイブリッド型の活用も検討する価値があるでしょう。Retry
良質なインサイドセールス代行を選ぶための7つのコツ

インサイドセールス代行は数多く存在しますが、実績やノウハウに差があり、選び方を誤ると期待した成果が得られないこともあります。失敗を避け、自社に最適なパートナーを見極めるために、重要な選定ポイントを押さえておきましょう。
ターゲット顧客に適しているか
インサイドセールス代行を選ぶ際には、実際にプロジェクトに関わる営業戦略の経験や専門知識が、自社のターゲット顧客に適しているかを確認することが重要です。特に、彼らが過去に類似した業界や顧客層に対して営業を行った実績があるかをチェックすることで、ターゲット企業へのアプローチの質を担保できます。
また、初回ミーティングまでのサポート体制についても確認しておくとよいでしょう。キックオフミーティングの段階で、ターゲット選定や営業戦略をどの程度一緒に設計できるか、また、営業リストの選定やトークスクリプト作成などの支援が受けられるかを確認することで、代行会社の業務スタイルが自社の営業プロセスに適しているかを見極めることができます。
自社の類似業界で実績があるか
インサイドセールス代行を選ぶ際、自社と同じ業界や類似業界での実績があるかを確認することは、成功の大きなカギとなります。業界ごとに異なる営業手法やターゲット企業の特性を理解している代行会社であれば、市場特性に適した戦略を立て、成果につながるアプローチを提案できます。
例えば、BtoB向けのITサービスと製造業向けのソリューションでは、商談獲得までのプロセスや意思決定者の層が異なるため、適切な営業トークやリストの精度が求められます。過去に同業界での成功実績がある代行会社であれば、効果的なターゲティング手法やアプローチのノウハウを活かし、最適な営業戦略を提案してくれるでしょう。
また、エリア戦略や営業手法の最適化も、実績のある代行会社ならではの強みです。例えば、フルリモートワークが可能なエンジニア業界で「地域を限定する必要がない」と考えていた企業が、特定エリアに集中して営業活動を行った結果、受注率が大幅に向上したケースもあります。これは、代行会社の業界経験をもとにしたデータ分析と戦略的アドバイスが成果につながった一例です。
さらに、他社事例や競合分析を活用しながら、より効果的な営業戦略を設計できるかも、代行会社選びのポイントとなります。特に、自社のビジネスモデルやターゲットに近い企業での成功事例がある場合、その知見を活かして早期に成果を出しやすくなるため、導入後のROI(投資対効果)も高くなります。
自社に適した顧客リストを持っているか
インサイドセールスの成果を最大化するためには、ターゲットとなる企業や担当者の情報を正確に把握し、適切なリストを活用することが不可欠です。そのため、インサイドセールス代行を選ぶ際には、代行会社がどのような顧客リストを持っているか、またはどのようにリストを作成しているかを確認することが重要です。
また、代行会社によっては、リストの提供だけでなく、ターゲット企業の優先度をスコアリングし、最適なアプローチ戦略を提案してくれるケースもあります。例えば、リードの関心度や購買意欲をもとに、優先順位をつけたリストを作成できる代行会社であれば、より効率的に商談を獲得できるでしょう。
短期的な成果と内製化のバランスはどうか
インサイドセールス代行を活用する際、短期間での成果創出と将来的な内製化のバランスをどのように取るかが重要なポイントになります。特に、すぐに商談獲得や受注数を増やしたい企業にとって、代行会社が短期的にどの程度の成果を出せるかは重要な判断基準となります。例えば、3か月で45商談獲得・6件受注といった成果を上げた事例もあり、迅速な成果創出が可能な代行会社を選ぶことで、営業目標の達成に貢献できます。
一方で、代行会社を活用し続けるのではなく、将来的には内製化を進めたいと考えている企業も多いでしょう。その場合、インサイドセールスの仕組みや運用ノウハウを提供し、段階的に社内チームへ移行できるよう支援してくれる代行会社を選ぶことが重要です。例えば、HubSpotなどのツールを活用したデータ管理や分析方法の指導、ダッシュボード構築のサポートなどを提供してくれる代行会社であれば、内製化の準備をスムーズに進めることができます。
このように、短期的な成果を求めるのか、それとも内製化を見据えたサポートを受けるのかを明確にし、それに適した代行会社を選ぶことで、自社にとって最適なインサイドセールス運用を実現できるでしょう。
費用はどのような設計か
インサイドセールス代行を利用する際、コストパフォーマンスを考慮しながら、適切なプランを選ぶことが重要です。多くの代行会社では、固定費+成果報酬型、完全成果報酬型、月額制プランなど、さまざまな料金体系を用意しています。
例えば、初期費用を抑えてテスト的に導入したい場合は、成果報酬型のプランが適しているかもしれません。一方で、長期的に継続して営業活動を行いたい場合は、固定費+成果報酬型の方がコストメリットが大きくなる可能性があります。また、サービスによっては、ターゲットリストの作成費用やツールの利用料が別途かかる場合もあるため、事前に確認しておくとよいでしょう。
さらに、費用対効果を最大化するために、代行会社がどのようなKPIを設定しているかもチェックポイントです。例えば、「商談獲得数」「成約率」「リード単価」など、具体的な成果指標が明確になっているかを確認することで、費用に対してどの程度のリターンが見込めるのかを判断しやすくなります。
料金体系が不透明な場合や、追加コストが発生する可能性がある場合は、契約前に詳細を確認し、自社の予算と営業目標に合ったプランを選択することが重要です。
どのような営業手法を用いているか
インサイドセールス代行を選ぶ際には、使用する営業手法やチャネルが、自社の営業戦略とマッチしているかをチェックすることが不可欠です。例えば、電話営業(テレアポ)、メールマーケティング、ソーシャルセリング、ウェビナーなど、どの手法を主に活用しているのかを確認しましょう。
自社のターゲットに最も効果的な手法を得意とする代行会社を選ぶことで、リード獲得の質や商談化率を高めることができます。例えば、BtoB向けのIT企業であれば、単なるテレアポではなく、メールとソーシャルセリングを組み合わせたアプローチが有効になるケースが多いでしょう。一方で、製造業などの伝統的な業界では、電話営業がより成果を上げやすいこともあります。
また、既存の営業手法との相乗効果があるかも確認ポイントです。例えば、現在自社で行っている営業活動を補完できる手法を持つ代行会社であれば、よりスムーズに代行を導入できます。そのため、事前にどのような営業手法を採用しているかをヒアリングし、自社の戦略にフィットするかを判断しましょう。
再アプローチをしてくれるか
インサイドセールスでは、一度の接触で成果が出ることは稀であり、見込み顧客を育成(リードナーチャリング)するためには、継続的なフォローアップが欠かせません。そのため、代行会社がどのような再アプローチ戦略を持っているかを事前に確認することが重要です。
例えば、リードが初回接触時に即座に商談に進まなかった場合、どのようなタイミングで再アプローチを行うのか、フォローアップの頻度や内容をどのように管理するのか、といった運用方針を確認しましょう。特に、温度感の低いリードに対して適切なタイミングで再アプローチを実施できるかどうかは、最終的な受注率に大きく影響します。
インサイドセールス代行におすすめの企業26選
GENNE株式会社

GENNEは、最先端のテクノロジーとデータ活用を強みに、BtoB企業のインサイドセールスを支援する企業です。
見込み客の選定からアプローチ、アポイント獲得に加え、インサイドセールスの仕組み化・内製化まで一貫してサポートします。
項目 | 内容 |
---|---|
得意領域 | BtoBインサイドセールス全般 |
対応業務 | 見込み客アプローチ、アポイント獲得、インサイドセールス支援、テレアポ代行、WEBマーケティング支援 |
料金体系 | 固定報酬制 |
料金プラン | 要相談 |
運営会社 | 株式会社GENNE |
g-wic

特徴
「g-wic」は、経験豊富な女性スタッフが持つ共感力や傾聴力を活かし、強力な営業サポートを提供する企業です。
営業同行や異業種交流会・展示会への参加にも対応し、多面的にリード獲得を支援します。
項目 | 内容 |
---|---|
得意領域 | 中小企業向け新規開拓営業 |
対応業務 | 営業戦略の策定から商談、効果検証まで一貫対応 |
導入実績 | 500社以上 |
料金体系 | 固定報酬型 |
料金プラン |
初期費用:10万円~ 月額費用:30~50万円 |
運営会社 | 株式会社g-wic |
アースリンク

特徴
アースリンクの「Sakura Outsourcing」は、1,500社以上の実績をもとに、柔軟な営業支援を提供。Salesforce認定アプリ「Sakura outbound/CTI」との連携により、営業データの管理や内製化を支援するサービスも用意されています。
項目 | 内容 |
---|---|
得意領域 | BtoBの新規開拓(特にIT業界) |
対応業務 | 見込み客獲得、リードナーチャリング、MAツール連携、商談アポイント獲得、内製化支援 |
料金体系 | 固定報酬制(要問合せ) |
導入実績 | 1,500社以上 |
運営会社 | 株式会社アースリンク |
対応外業種 | 金融・保険業、BtoC向け商材 |
セイヤク(ウィルオブ・ワーク)

特徴
「ウィルオブ・ワーク」が提供する「セイヤク」は、20年以上の人材ビジネスの知見を活かし、BtoB営業に特化した営業代行サービスを展開。業界やエリアを問わず、専門チームを構築し、営業課題を解決します。
項目 | 内容 |
---|---|
得意領域 | BtoBビジネス |
対応業務 |
営業リスト作成、アポイント獲得、商談・クロージング、インバウンド/アウトバウンド対応、 アップセル&クロスセル支援、営業ツール導入支援、研修代行、広告運用支援、テレアポチーム構築支援 |
料金体系 | 要問合せ |
導入実績 | 累計2,800社以上 |
運営会社 | 株式会社ウィルオブ・ワーク |
コンフィデンス

特徴
「コンフィデンス」は、1998年から営業代行を手掛け、新規事業立ち上げ支援に強みを持つパイオニア企業。特に無形商材や高額商材における営業支援の実績が豊富で、マーケティング視点を取り入れた営業戦略構築を得意としています。
項目 | 内容 |
---|---|
得意領域 | 大手企業の新規事業部門やベンチャー企業の営業支援 |
対応業務 |
新規事業立ち上げ支援、事業再構築支援、マーケティングセールスコンサルティング、 テレアポ、ナーチャリング、MAツール導入コンサル |
料金体系 | 固定報酬型 / 成果報酬型(要問合せ) |
導入実績 | 1,050社以上 |
運営会社 | 株式会社コンフィデンス |
SORAプロジェクト

特徴
「SORAプロジェクト」は、16年にわたる法人向け営業代行の実績を活かし、独自のリストを活用して市場開拓を支援。アポイント獲得率の高さが強みで、無料で800万社の企業リストも提供しています。
項目 | 内容 |
---|---|
得意領域 | BtoBインサイドセールス全般 |
対応業務 |
見込み客アプローチ、アポイント獲得、インサイドセールスの内製化支援、 テレアポ代行、WEBマーケティング支援(WEB制作・広告運用・ウェビナー運営など) |
料金体系 | 固定報酬制 |
料金プラン |
月額費用:30万円~(コール数に応じて変動) 最低契約期間:3ヶ月~(短期契約は別途相談可) |
運営会社 | 株式会社SORAプロジェクト |
セルメイト

特徴
「セルメイト」は、新規顧客開拓を得意とするプッシュ型インサイドセールスの実行支援・仕組み化を提供する企業です。約8万社の営業データベースを活用し、アウトバウンド営業の代行にとどまらず、中長期的に成果を生み出す営業ノウハウの構築・提供を強みとしています。
項目 | 内容 |
---|---|
得意領域 | SaaSを中心としたBtoBサービス |
対応業務 |
プッシュ型インサイドセールスの立ち上げ・戦略支援、ターゲティングリスト抽出、 スクリプト設計、スコアリング、内製化支援 |
料金体系 | 要問合せ |
料金プラン |
スモール:コール件数 800~1,000件/月 スタンダード:コール件数 1,600~2,000件/月 プレミアム:コール件数 2,400~3,000件/月 ※ 料金は要問合せ |
運営会社 | RECERO株式会社 |
セリーズ

特徴
「セリーズ(Selly-s)」は、オンラインアシスタントが営業・マーケティング部門の業務を総合的に支援するサービスです。新規顧客の集客からカスタマーサポートまで、幅広い業務を依頼できるため、専門性の高い業務やスモールスタートでの利用にも適しています。
項目 | 内容 |
---|---|
得意領域 | 営業・マーケティング部門のルーティン業務 |
対応業務 | ハウスリスト作成、メルマガ作成、トークスクリプト作成、 見込み顧客への架電、サイト定期更新、レポート作成 |
料金体系 | 固定報酬制 |
料金プラン | 月額:162,000円~(税抜) 6ヶ月契約:19.5万円/月(税抜) 12ヶ月契約:17.5万円/月(税抜) ※ 実働時間に応じてプランあり |
運営会社 | 株式会社ビズリンクス |
エンSXセールス

特徴
「エンSXセールス」は、エン・ジャパンが培ったセールスノウハウを活用し、営業の生産性向上を支援するサービスです。特にメガベンチャーやSaaS企業、上場企業向けの営業支援を得意としており、20万社の顧客基盤から最適なターゲティングリストを抽出し、高品質なアポイントを獲得します。
項目 | 内容 |
---|---|
得意領域 | BtoB領域(特にメガベンチャー、SaaS企業、上場企業) |
対応業務 | BDR/SDRによるインサイドセールス代行、ABM支援、営業コンサルティング |
料金体系 | 固定報酬制 |
料金プラン | 月額:70万円~(要問合せ) 最低契約期間:6ヶ月~ |
運営会社 | エンSX株式会社 |
My Assistant

特徴
「My Assistant」は、専用システムを活用し、業務依頼をスムーズに行えるオンラインアシスタントサービスです。アウトバウンドコール専用パッケージも提供されており、小ロットの架電、ツール導入、トークスクリプト準備などの対応が可能です。
項目 | 内容 |
---|---|
得意領域 | マニュアル化できる業務全般 |
対応業務 | リサーチ業務、資料作成、顧客リスト作成・整理、 簡易的な画像・動画編集、SNS投稿 |
料金体系 | 固定報酬制 |
料金プラン | 月10時間プラン:25,000円(税抜) 月20時間プラン:40,000円(税抜) 契約期間:3ヶ月~ |
運営会社 | 株式会社キャスター |
カリトルくん

特徴
「カリトルくん」は、専属ディレクターが企業の営業戦略を立案し、実行まで支援する定額制営業代行サービスです。正社員1名を雇うよりも低コストで、より多くの商談獲得を実現し、売上向上を目指します。
項目 | 内容 |
---|---|
得意領域 | 幅広い業種に対応 |
対応業務 | アウトバウンドセールス、商材別のトークスクリプト作成 電話・フォーム・メール・訪問・手紙・FAX・SNSを組み合わせた営業 営業リスト・営業文面のカスタマイズ作成 |
料金体系 | 固定報酬制 |
料金プラン | 月額:10万円~(契約内容によって変動) トライアルプランや割引制度あり |
運営会社 | StockSun株式会社 |
START WITH WHY

特徴
「START WITH WHY」は、専門性の高い人材による営業支援に特化したサービスで、農業・介護・教育・保育・旅行・製造・広告・小売・食品・DXなど、多様な業界に対応しています。インサイドセールスでは、SDR・BDRの両方の側面から支援可能です。
項目 | 内容 |
---|---|
得意領域 | スタートアップから上場企業まで |
対応業務 | 営業戦略立案、ターゲット選定、アプローチリスト作成、 アプローチ、KPI設計、スクリプト作成、商談、 ナーチャリング、クロージング、内製化支援 |
料金体系 | 要問合せ |
料金プラン | 要問合せ |
運営会社 | 株式会社START WITH WHY |
キーマンアポインター

特徴
「キーマンアポインター」は、LinkedInなどのSNSを活用し、決裁者アポイントを獲得する営業代行サービスです。アウトバウンドコール、メール、フォーム営業など、多角的なアプローチを組み合わせ、従来の営業手法では困難だった企業のアポイント獲得を実現します。
項目 | 内容 |
---|---|
得意領域 | SNSを活用したダイレクトアプローチ |
対応業務 | ターゲット設定、チャネル選定、訴求内容の仮説検証、 マルチチャネルでのアプローチ |
料金体系 | 固定報酬制 |
料金プラン | 月額:15万円~(プランによって異なる) 初期費用:10万円 |
運営会社 | 株式会社Emooove |
レタル

特徴
「レタル」は、BtoB特化のセールスライティングを活用した手紙営業支援サービスです。680万社の独自リストを活用し、決裁権者に直接アプローチすることで、質の高いアポイント獲得を可能にしています。
項目 | 内容 |
---|---|
得意領域 | BtoB向け(特に無形商材・高単価商材) |
対応業務 | 新規販路の開拓、決裁者アポの獲得(ヒアリング、リスト作成、 手書きの手紙作成、梱包、発送) |
料金体系 | 固定報酬制 |
料金プラン | 要問合せ |
運営会社 | 株式会社Yui’s |
Sales Consulting

特徴
「Sales Consulting」は、PwC・Deloitteなどのコンサルティングファーム出身者が経営・営業課題を分析し、戦略策定から実行までを一貫して支援するサービスです。550万件以上のデータベースや独自のBIツールを活用し、最適な営業施策を提供します。
項目 | 内容 |
---|---|
得意領域 | セールスコンサルティング、失注者インタビュー |
対応業務 | インサイドセールス、フィールドセールスの体制構築支援、 商談獲得、ナーチャリング、オンラインセールスの実務支援 |
料金体系 | 要問合せ |
料金プラン | 要問合せ |
運営会社 | 株式会社レキシ |
SALES BASE(SALES ROBOTICS)

特徴
「SALES BASE」は、インサイドセールス支援において幅広い実績を持ち、営業体制の立ち上げから運用強化まで、最新のノウハウを提供しています。400万件以上の企業データと活動分析データを活用し、精度の高い営業施策を展開します。
項目 | 内容 |
---|---|
得意領域 | IT企業を中心とした幅広い業種 |
対応業務 | ターゲット選定、トークスクリプト作成、架電、メール対応、 SDR/BDR支援、リード育成、ABM支援、カスタマーサクセス、 インサイドセールス立ち上げ構築支援 |
料金体系 | 要問合せ |
料金プラン | 要問合せ |
運営会社 | SALES ROBOTICS |
BALES(スマートキャンプ株式会社)

特徴
「BALES」は、インサイドセールスの体制構築と実務支援の両方を提供するサービスです。インサイドセールス業界の最新トレンドや市場動向を分析し、最適な施策を提案することで、営業課題の解決を支援します。
項目 | 内容 |
---|---|
得意領域 | インサイドセールスの組織構築支援 |
対応業務 | 戦略立案、リスト作成、アウトバウンド対応、スコアリング、 ナーチャリング、インバウンド対応、オンラインセールス、カスタマーサクセス |
料金体系 | 要問合せ |
料金プラン | 要問合せ |
運営会社 | スマートキャンプ株式会社 |
LEAGLE

特徴
「LEAGLE」は、マーケティング・新規営業分野に強みがあり、コスト削減ではなく売上・利益向上を目指す企業向けの営業代行サービスです。国内・外資の有名企業での実績が豊富で、マーケティングからインサイドセールスまで一貫して支援可能です。
項目 | 内容 |
---|---|
得意領域 | マーケティング・新規営業分野 |
対応業務 | ターゲティング、顧客接点構築、ナーチャリング |
料金体系 | 成果報酬制 |
料金プラン | 要問合せ |
運営会社 | リーグル株式会社 |
プロセルトラクション

特徴
「プロセルトラクション」は、新規事業の立ち上げからスケールまで、各領域のプロフェッショナル人材が最適なセールス・マーケティングソリューションを提供します。インサイドセールスの運用ノウハウを活かし、受注につながる良質なリードを獲得するだけでなく、既存チームの運用改善も支援可能です。
項目 | 内容 |
---|---|
得意領域 | BtoB新規事業 |
対応業務 | 新規事業営業コンサル、テレアポ代行、インサイドセールス代行、 インバウンドマーケティング代行、フィールドセールス代行、 ABM支援、体制構築・既存チームの運用改善 |
料金体系 | 固定報酬制 |
料金プラン | 月額:50万円~(支援領域や稼働人月により変動) 体制構築や業務設計の費用が発生 |
運営会社 | 株式会社プロセルトラクション |
リクルートスタッフィング

特徴
「リクルートスタッフィング」は、100万人を超えるスタッフと250社のパートナー企業ネットワークを活用し、営業支援を行うサービスです。売上に結びつくKPIマネジメントを推進し、業務の標準化や最適な運用体制の構築をサポートします。
項目 | 内容 |
---|---|
得意領域 | (業種・業務内容問わず)売れる仕組みを構築 |
対応業務 | フィールドセールス、インサイドセールス、セールスエンジニア、カスタマーサクセス、コールセンター、ラウンダー業務、新規顧客開拓、販売支援 |
料金体系 | 要問合せ |
料金プラン | 要問合せ |
運営会社 | 株式会社リクルートスタッフィング |
ブリッジ・インターナショナル

特徴
「ブリッジ・インターナショナル」は、顧客との信頼関係を構築しながら、インサイドセールスを代行するサービスです。営業状況を分析し、フィールドセールスとの最適な分業モデルを構築することで、成約率向上を実現します。
項目 | 内容 |
---|---|
得意領域 | BtoB企業全般 |
対応業務 | 見込み客選別、シナリオ作成、リード育成、非対面クロージング、オンボーディング支援、カスタマーサクセス、インサイドセールス研修、内製立ち上げ支援 |
料金体系 | 要問合せ |
料金プラン | 要問合せ |
運営会社 | ブリッジ・インターナショナル株式会社 |
ビートレードパートナーズ

特徴
「ビートレードパートナーズ」は、IT・通信・ネットワーク関連企業向けの営業代行サービスを提供しています。クライアントの商材や競争優位性を徹底把握し、商談獲得や受注活動を支援します。
項目 | 内容 |
---|---|
得意領域 | BtoB向けIT、通信、ネットワーク関連 |
対応業務 | リード獲得、リード育成、受注活動(訪問・同行対応可)、 電話代行、カスタマーサクセス、サポート |
料金体系 | 固定報酬制 |
料金プラン | 要問合せ(概ね月額60万円~90万円) |
運営会社 | ビートレードパートナーズ株式会社 |
SALES PARTNERS

特徴
「SALES PARTNERS」は、SaaS商材・Webサービスの支援に特化しており、ITリテラシーの高いインサイドセールス支援を提供しています。テレアポ・インサイドセールス・オンライン商談など、営業プロセスごとに対応可能です。
項目 | 内容 |
---|---|
得意領域 | BtoB×IT商材 |
対応業務 | 営業戦略コンサルティング、メンバーマネジメント、 フィールドセールス、インサイドセールス(SDR/BDR)、 カスタマーサクセス立ち上げ |
料金体系 | 固定報酬型 |
料金プラン | 要問合せ |
運営会社 | 株式会社スタジアム |
TOHMA 営業支援サービス

特徴
「TOHMA(トーマ)営業支援サービス」は、製造業専門の顧客開拓サービスを提供しており、製造業の課題を熟知したエキスパートが独自のデータベースを活用して、最適な取引先を紹介します。展示会・セミナー・SEO・コンテンツマーケティング・SNS・WEB広告・ウェビナーなど、多彩な手法を組み合わせた集客戦略で、継続的な顧客獲得を実現します。
項目 | 内容 |
---|---|
得意領域 | 製造業の顧客開拓 |
対応業務 | 新規顧客開拓、内製化支援、企業ホームページのリニューアル、 営業資料作成、ターゲットリスト作成、商談録画・架電録音 |
料金体系 | 固定報酬型/成果報酬型 |
料金プラン | 月額費用:20万円~ 営業代行プラン:20万円~ 集客〜営業プラン:40万円~ テレアポプラン:5万円~(1商談獲得あたり) 契約期間:年間契約(6ヶ月間のトライアル期間あり) |
運営会社 | 合同会社TOHMA |
MiiTel Phone

特徴
「MiiTel Phone」は、人工知能(AI)を搭載したクラウドIP電話で、営業・インサイドセールスの商談数UPやアポイント獲得率向上を支援します。通話内容をAIが解析し、営業トークの改善点を可視化することで、成約率・顧客満足度の向上につなげます。
項目 | 内容 |
---|---|
得意領域 | 電話営業やコールセンター対応の効率化 |
対応業務 | 03/06などの主要都市局番や0120/0800での発着信、 自動録音・文字起こし、通話スコアリング、 IVR/待ち呼、SFA/CRM連携、スマホアプリ対応、 オンボーディング支援 |
料金体系 | 固定報酬制 |
料金プラン | 月額費用:5,980円~(1IDあたり、税抜) 10ID以下の場合、別途事務手数料が発生 |
運営会社 | 株式会社RevComm |
株式会社カロンジ

特徴
「カロンジ」は、インサイドセールスを中心とした営業支援サービスを提供しており、フィールド営業支援・フォーム営業支援・広告企画支援など、多岐にわたるサポートを展開しています。インサイドセールスでは、ターゲット選定からトークスクリプトの作成、架電やメール対応まで、企業ごとのニーズに合わせた柔軟な支援を行っています。
項目 | 内容 |
---|---|
得意領域 | 大阪を拠点にインサイドセールスとテレマーケティング |
対応業務 | 営業戦略策定、BDR/SDRによる新規リード獲得、 休眠顧客掘り起こし、ナーチャリング、商談創出、データ分析 |
料金体系 | 要問合せ |
料金プラン | 要問合せ |
運営会社 | カロンジ株式会社 |
さいごに
インサイドセールス代行は、営業活動の効率化や成約率向上を実現する強力なサポートツールです。新規顧客の開拓やリード育成、商談の創出を専門業者に委託することで、自社の営業リソースをより戦略的に活用できるようになります。特に、営業の仕組みを整えたい企業や、短期間で成果を出したい企業にとって、有効な手段となるでしょう。
ただし、インサイドセールス代行を最大限活用するには、目的を明確にし、適切なKPIを設定した上で、代行業者と密に連携することが重要です。また、得られたノウハウを蓄積し、将来的に内製化を視野に入れることで、持続可能な営業体制の構築につながります。自社の営業課題を解決し、売上拡大を目指すために、インサイドセールス代行の活用を検討してみてはいかがでしょうか。